昇段おめでとうございます!
剣道一般
令和4年5月15日(日) 名古屋
六段:佐々木 丈一
TEL.045-651-9398
〒231-0022 神奈川県横浜市中区横浜公園内(横浜スタジアム)
どなたでも随時入会可能。ぜひ一度お立ち寄りください。
(少年部は体験入会ができます。)
※体験申し込みの際は、事前にご連絡をお願いします。
メール、Facebook、電話いずれかよりお願いします。
(電話対応は稽古時間内のみ)
![]() 少年部稽古風景 |
![]() 一般稽古風景 |
道場訓 |
---|
一、剣道を修練する者は師弟の道を尊び礼節を守り人格の向上に努める 一、剣道を修練する者は武徳を修め不撓不屈の自己を完成する 一、剣道を修練する者は健全なる心身を鍛え円満なる社会人たらんとする 上記は剣道横浜公武会道場訓なり以て専心修行悟道に達せんことを期す |
昇段おめでとうございます!
剣道一般
令和4年5月15日(日) 名古屋
六段:佐々木 丈一
第14回神奈川県女子剣道大会(2022/5/14(土)開催)5部において、
雨宮優子先生が、三位に入賞しました。
おめでとうございます。
神奈川県剣道連盟HP↓
大会の成績、大会の講評、入賞者の写真が掲載されています。
https://kanagawa-kenren.com/archives/6729.html
昇段おめでとうございます!
剣道一般
令和4年5月6日(金)京都
教士 加治 雅彦先生
教士 上村 栄一先生
令和4年5月8日(日) 県立武道館
五段:塚本 淳一
四段:保田 順慶
2019年度以来の中スポーツセンターで開催。
参加したみんなの成長がたくさん見える試合でした。
今回良い成績のひとも、悔しいと思ったひともまた次に向けて頑張りましょう。
また、たくさんの先生方に審判員、引率、会場係として参加して頂きました。ありがとうございました。
2022/4/24
昇段おめでとうございます!
少年部・剣道一般
令和4年4月9日(土) 県立武道館
初段:オローク・シェイン
初段:上柗 太郎
初段:宮崎 耕史
初段:高橋 秀弥
剣道一般
令和4年2月20日(日) 山梨
六段:左右田 憲一
少年部・剣道一般
令和4年2月20日(日) 港中
1級:岡 優樹
1級:オローク・シェイン
1級:上柗 太郎
1級:宮崎 耕史
1級:高橋 秀弥
昨年12月22日の夜の稽古の際に、会員の方が心肺停止の状態に陥りました。
その際、稽古中の皆様が連携し、心臓マッサージや道場備付のAEDを使って応急処置を行い大事に至らず、現在は回復し療養中とのことです。
この対応に対し、中消防署長より感謝状を授与されました。
授与式の様子はこちらから。
https://fb.watch/bfVgD8pDxj/
昇段おめでとうございます!
剣道一般
令和4年2月13日(日) 県立武道館
四段:吉田 孝一
四段:西岡 里恵
令和4年度の年度会費について
剣道部員・少年部で中区所属(中学生で学校から加入は除く)の会員の方は、下記を振り込みください。
錬士・教士:5,000円
振り込みましたら剣道手帳を道場へお持ちください。
詳しくは道場でご確認ください。
よろしくお願いします。
オミクロン株の急拡大に伴う公武会の対応
会員の皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の急拡大に伴い、神奈川県に「まん延防止重点措置」が適用されました。
今後の稽古については「公武会の稽古ガイドライン」に加えさらなる対応をお願いします。
留意事項
1. 寒いですが、道場の換気の徹底を願います。
2. 礼法は立礼とします。(床に手をつかない)
3. 面を着ける前や、面を外した後にはすぐに「不織布マスク」を着けるように徹底願います。
4. 稽古中の発声は極力控える様にお願いします。
5. 特に日祭日は密にならない稽古に協力願います。
会長 沖田哲雄